従来の診断業務に、新たにコンピュータによる構造解析が加わり、建築物の耐震診断業務がより充実し、建築構造物を維持・管理していく上で必要な情報を、より正確にお伝え出来るようになりました。一次、二次、三次診断と一貫して耐震補強設計をご提案いたします。
また、公共性の高い橋梁、ダム、トンネルなどの土木構造物についても、築きあげた診断技術を駆使した調査で、ご好評をいただいております。





外壁、内部の変状調査
熟練した技師が、目視により構造物の劣化によるわずかな変化も見のがさずに記録し、耐震診断の基礎を作成する。

コンクリート圧縮強度等力学試験
コアボーリングにより採取した供試体を、JIS原案「コンクリートの静弾性係数試験方法」により圧縮強度の測定をします。

コンクリート圧縮強度推定試験
シュミットハンマー法を用い、構造躯体の表面硬度を測定し、強度を算出する。

コンクリート中性化試験
フェノールフタレイン法を用い、コアボーリングにより採取した供試体、および、柱、橋梁のはつり箇所を調査する。一般に中性化はコンクリートの老朽化を判断することができる。

耐力度調査
RCレーダーを用い、鉄筋コンクリート構造物の背筋状態を調査し、耐力の判定をします。

超音波による劣化度調査
構造躯体に発生したひびわれの深さ等を測定し、致命的な欠陥か否かを判定できます。

赤外線サーモグラフィーによる劣化度調査
構造物の外壁の浮き、ひびわれによる漏水などを熱画像により解析して外壁診断の裏付けをします。これにより剥離、落下等による事故を予測し、未然に防ぐことができます。

コンピュータによる構造解析
解析モデルを剛床仮定による擬似立体フレームで作成し、荷重増分法により崩壊時の終局強度を算出する。これにより、構造物にどの位の耐振性があるのかを、より的確に診断することができ、さらに、いったいどこが、どういう具合に脆く、また、どうすれば改善されるのか?。という疑問に 補 強 計 画 提 案 と言うかたちでお答えすることが可能です。

Copyright(c) AiseiTec All rights reserved.